瑞穂(みずほ)神社の公式サイトです。 由緒、行事、祈願などを紹介します。



瑞穂神社

鎮座地 広島市安佐南区東原一丁目
宮司  木村裕夫
電話  082-229-0847(狐瓜木神社)
=御祭神=


埴安姫命(はにやすひめのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと) 


=祭祀=

新年祭    一月一日
例大祭    十月十九日(近い日曜日)


=由緒=

 当神社は狐瓜木(くるめぎ)神社の分社として永正十一年(1514年)=室町時代に御祭神を勧請して設けた。
 原(幡良(はら)の郷)一帯は、当社も西原の冬木神社も狐瓜木神社の氏子で、秋祭りには神輿の渡御が行われていた。地中大明神と称えたと伝えられる。慶安二年(1649年)境内の樹木が生い繁り、田畑の作物に良くないと伐採したところ、イナゴが大発生し稲穂を食うこと一日に一反余、祈祷するとたちまち蝶と化して飛び去り、一時に消滅したので、以後、畔(あぜ)大明神と呼んだ。ぐろさんと呼ぶ者もいた。天和三年(1683年)にもやはり神木の枝を切り払ったところ、イナゴの災いがあり、祈念して退散、以降、瑞穂大明神と改称したという。
 御祭神の埴安姫命は土器、大地、農耕の神であり、大国主命も農耕守護、医薬、家内安全、商売繁盛、交通安全など広範囲のご利益の神として知られる。

 本殿、拝殿は明治四十二年に再建したものである。
神事については狐瓜木神社(電話082-229-0847)にお問い合わせ下さい。
このページのトップへ




狐瓜木神社

〒732-0008 広島県広島市東区戸坂くるめ木1丁目1−20 TEL: 082-229-0847

Copyright (C) 2013-2017 狐瓜木神社.


本サイト内における情報・画像は許可無く転載を禁ず。