三宅(みやけ)神社の公式サイトです。 由緒、行事、祈願などを紹介します。
三宅神社 鎮座地 広島市東区戸坂数甲二丁目 宮司 木村裕夫 電話 082-229-0847 (狐瓜木神社) |
---|
三宅神社は、戸坂の総氏神さまである狐瓜木(くるめぎ)神社が管理している狐瓜木神社の兼務社です。 氏子は大上・数甲・山根・惣田・出江・百田(南)・東浄などですが、三宅神社の氏子の方も戸坂全体の総氏神さまである狐瓜木神社に多くお参りしてくださっています。 地鎮祭・宮参り・厄払い等、すべて狐瓜木神社で行っています。詳しくは、狐瓜木神社のホームページをご覧ください。 |
=御祭神= <本殿> 誉田別命(ほんだわけのみこと) :応神天皇 帯仲彦命(たらしなかつひこのみこと) :仲哀天皇 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと) :神功皇后 <相殿> 天照大神(あまてらすおおみかみ) 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) 明治四年(1871年)太政官布告で神社集約の指示があり、地域の小宮の合祀が進められたが、その後、元の地域の要望で御祭神の遷御や分祀が続いた。 =祭祀= 新年祭 一月一日 例大祭 十月十七日(近い日曜日) =由緒= 創建ははっきりしないが、旧記によれば明徳三年(1392年)南北朝時代に八幡三神を勧請したといい、さらに文禄三年(1594年)に再興、天明七年(1787年)に再建、慶応元年(1865年)に現存の拝殿、幣殿、明治三十七年(1904年)に本殿を造営、昭和四十二年に神饌所を新築した。 往時の鎮座地は南参道下の向かい側あたりにあり、いつの世にか現在地へ遷座したという。 八幡神は当時、大神の御稜威により大陸からの文化の移入が盛んだったので、文化神として全国的に崇敬されている。 当神社の例大祭の前夜祭には地元の十二神祇神楽を奉納し、花火を競う。 戸坂全域は狐瓜木神社(総氏神様)の氏子であり、狐瓜木神社の兼務社としてお守りしている。 本社には昔から宮番をおいている。日常、宮番といって、宮の番、掃除、祭りの準備の手伝いをする。人は替わっている(棟札参照)。 現在、宮番は数甲町内の三宅猛さん。以前は山根町内の土井さんらがしていた。 |
神事については狐瓜木神社(電話082-229-0847)にお問い合わせ下さい。 |
このページのトップへ |
狐瓜木神社
〒732-0008 広島県広島市東区戸坂くるめ木1丁目1−20 TEL: 082-229-0847
Copyright (C) 2013-2017 狐瓜木神社.
本サイト内における情報・画像は許可無く転載を禁ず。